カテゴリー: お知らせ
【OB選手情報!】プリンスリーグ出場!大山選手!
OB選手情報!
当クラブOB、大山選手がプリンスリーグに10番を背負って出場を果たしました。大山選手からコメントをいただきました!
大山 瑛明(おおやまえいめい)選手
- 【経歴】安曇川・BSCサッカースクール高島校-BIWAKO.S.C.ジュニアユース-綾羽高校
- プリンスリーグ出場
①プリンスリーグに出場して感じたこと
「体格の差」「プレースピード」「次のことを考える予測」の部分が中学や高校での県2部などの試合とは全然違うということです。中学の時でも体が強かったり走りが早い身長が高いなどの選手は沢山いました。しかし、高校ではその選手たちに判断の速さや予測の部分の能力が高く賢い選手がいるなと試合に出て感じています。通用した部分は、「体力」「体が小さいなりの守備の仕方」「予測」「判断の早さ」です。監督には体も大きいわけではないし、走りも特別早いわけではない、それに足元もドリブルが武器なわけではない、そこでどのような所で勝負するのか。賢い選手になれとよく言われます。賢くサッカーをやるという部分が個人的には少しでも通用したと思います。
②BSCジュニアユース時代で頑張ったこと
練習を集中して取り組むこと、練習を無駄にしないことです。高校でも中学で学んだオンとオフの切り替えの部分が質の良い練習に繋がっていると思っています。
③今後頑張っていきたいこと
まずは試合に出ること。そのために一つ一つの練習を無駄にしないこと。やる時はやる。監督に言われたヒントを自分なりに考え答えにすること。考えてプレーすることで判断の早さ、予測の部分など賢い選手へと近づけると思うので試合に出るために今言ったことをしっかりとやっていきたいです。
チームを巣立った選手がそれぞれの舞台で活躍している情報を聞くととても嬉しく思います!現在活動する選手たちの目指す姿としてお手本にしたいと思います!ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
【スケジュール】4月の日程について
【サッカーを始めよう!】志賀ジュニア新入会員大募集!
志賀ジュニア(サッカーチーム)
「BIWAKO.S.C 志賀ジュニア」は、文部科学省(日本体育協会)が推進する総合型地域スポーツクラブ NPO法人BIWAKO SPORTS CLUBの一員として活動している小学生(少年・少女)のサッカークラブチームです。大津市・高島市の小学生を中心に、サッカ-を通じて健康で明るく創造力のある人間つくりに寄与することを目的に設立され、現在は1年生から6年生までの60名が所属しています。
中学生年代のチームであるBSCジュニアユースと連携して子供の発育発達に応じた一貫指導を行い、BSCのサッカースクールや他のスポーツプログラムと合わせて「個の育成」を主眼に指導しております。指導は各年代に応じた日本サッカー協会の公認ライセンスを取得した指導者が行っています。また、この年代におけるスポーツ活動の正しい理解とサポートのため、保護者向け勉強会・セミナーも積極的に実施しています。
この度、志賀ジュニアでは一緒にサッカーをする新たな仲間を募集します!仲間と一緒に取り組む楽しさや、同じ目標に向かって頑張る経験を得られます。
そしてサッカーの練習や試合を通して、3つの育成ポイントを柱に活動しています。
- 1つめは「スポーツ好きな子ども」を育てる。
- 2つめは課題を「克服できる力」を伸ばす。
- 3つめは自ら進んで取り組む「自主性」を育てる。
「低学年ではプレーを楽しみながら個々の基礎技術の習得」「高学年ではグループ戦術を通じて共同作業ができる能力、協調性の向上」に重点を置き、チーム全体として「自分たちを応援してくれる全ての人へ、いつも感謝とリスペクトを忘れない」サッカープレーヤーを育てたいと考えています。
さらに、この機会に入会してくださった方限定で、志賀ジュニアよりサッカーボール⚽(Molten PELADA 4号球)をプレゼントします!『サッカーを始めてみたい!』『サッカースクールに通っているけど、試合経験を積んでみたい!』などなどきっかけは何でもOKです。コーチたちが全力でサポートします!
【練習体験日】
毎週土曜日、木戸小学校グランド
・1,2年生 9:00~11:00
・3,4年生 9:00~11:15
・5,6年生 9:00~11:30
※雨天中止 入会説明会は日程が決定し次第別途ご案内いたします。
【スタッフ数】
17名
・JFA公認B級コーチ:3名 ・JFA公認C級コーチ:6名 ・JFA公認D級コーチ:4名 ・JFA公認キッズリーダー:2名
・JFAスポーツマネジャー資格Grade3:1名 ・その他:3名
・JFA審判員 3級:2名/4級:9名 ※JFA:日本サッカー協会
【代表者】
【お問い合わせ連絡先】
【お知らせ】HPリニューアル記念! 記念イベント実施について
クラブホームページリニューアル記念イベントの開催!
このたび当クラブでは2021年度11月にHP(公式Webサイト)をリニューアルいたしました。今回そのリニューアルに際し、作成いただいた上、クラブの賛助会員にも加入いただいた“鉄腕”,“キーデザイン”様との連携事業を実施する事となりましたので、ご報告いたします。
「鉄腕」様ご紹介
小さな会社のホームページはコンセプトが大事!小さな会社を強くするホームページ作成の”鉄腕”です

「キーデザイン」様ご紹介
ホームページ制作やパソコン、スマホ教室で地域の中小企業の活性化をお手伝いする”キーデザイン”です

ホームページのいろんな困ったをプロが本気アドバイス
HPにおけるお困りごとや集客における活用方法などについてアドバイスが受けられるサービスとなっております。
保護者様におかれましては、自営業者の方やお勤めの企業・会社でHPを担当されている方などご検討いただけますと幸いです。
イベント詳細について
下記詳細をご覧の上、お申し込みをお願いいたします。
実施について
オンラインZOOMを活用し実施
コースについて
お申込みについて
その他について
詳細は添付のパンフレットをご参照ください
ぜひご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、ご不明な点などがございましたら、下記問い合わせ先までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
びわこスポーツクラブ 事務局
担当:土井
電話:090-3865-0722まで
【ジュニアユース】リーグ戦組み合わせ決定!入会申し込み受付中!
高円宮杯U-15サッカーリーグ2022滋賀
2022年リーグ戦のグループが決定しました。
今年は2部リーグになりますが、チームとしては1年でトップリーグへ帰ることを目標に取り組んでいきます。長期にわたって試合に臨む中で、チームとして成長できるよう1試合1試合に挑めるよう万全な準備をしていきます。
COLORS
SAGAWA2nd
MIO東近江
京都サンガ瀬田2nd
甲南中学校
セゾン2nd
ラドソン2nd
FTS
第一次入会申込受付期間中!
BIWAKO S.C.ジュニアユースでは来年度の新入生を募集しております。
中学生年代のサッカーに必要な「自分で適切な判断をする力」を伸ばすために
① ボールを自由自在に扱える技術・基礎を習得する
② 練習の中で、判断を伴うトレーニングに取り組む の2点に重点を置いたトレーニングを実施しています。
中学生という多感な時期だからこそ、個に寄り添った育成を行います。サッカーだけでなく勉強と両立を目指し、自主性・自立した選手を目指すことで地域を代表する選手を育成しています。
第一次入会申込受付期間
≪第一次受付期間≫ ~1月27日(木)まで
第二次入会申込受付期間
≪第二次受付期間≫ 1月28日(金)~随時受付対応
お問合せ
BIWAKO S.C.ジュニアユース事務局(担当:小林)
☏:090-5891-0341 メールアドレス:biwakoscjy@gmail.com
【スケジュール】1月の日程について
【クラブ後援】びわスポキッズプログラムって知っていますか?
びわスポキッズプログラム
いつも各事業において大変お世話になっている学生コーチが所属されている”びわこ成蹊スポーツ大学”の活動をご紹介いたします!
その名も「びわスポキッズプログラム」です!
びわこスポーツクラブとしても、”後援団体”としてこの活動をサポートさせていただいております。
<以下公式Webサイトより抜粋>
びわスポキッズプログラムとは
こどもが、よりよくスポーツを習得するには旬があります。特に3歳から6歳にかけて、神経系の発達が著しく、5歳のこどもでは大人の80%まで成長します。この年代のこどもたちの“スポーツの芽”をしっかりと育む取り組みが、この“びわスポキッズプログラム”です。
プログラムは、バランス・リズム・タイミングをキーワードに、専門的な種目ではなく運動遊びの中で沢山体を動かしてもらいます。ボールを使って投げる蹴るなどの動作や、走る跳ぶ回る運ぶなど様々な種類の動作が体験できるプログラムを大学生コーチたちで考えて実践しています。さらに、動く楽しさを感じながら、協調やフェアプレーといったスポーツの根底にあるマインドの部分も大切に指導していきます。子ども目線で楽しんでもらえるプログラムを提供することは勿論、大学生も子どもたちと一緒に楽しんで参加しているみんなが笑顔になれる。そんな時間、空間を大切に活動しています。
先日行われた、びわスポキッズフェスティバルの1つである、「ながはまキッズフェスティバル」の様子をご紹介いたします。youtubeで見れますので、ぜひご覧ください!
【ジュニアユース練習体験会について】
本日12月17日(金)ジュニアユース練習体験会について
本日のBSCジュニアユース練習体験会ですが、強風が見込まれるため、19時以降からJR湖西線の終日運転を取り止めると発表がありました。
それに伴いまして、誠に残念ではございますが、本日の練習体験会は中止といたします。
また、本日の中止に伴いまして、12月23日(木)、24日(金)の2日間を練習体験日とさせていただきます。
詳細は下記となりますので、参加をご希望の場合はメールにて参加日をご連絡お願いいたします。
12月後半の練習体験会
【日時】
12月23日(木) 18:00~20:00
12月24日(金) 18:00~20:00
【場所】
大津市立木戸小学校グラウンド(〒520-0513 滋賀県大津市荒川1000)
【お申込み】
参加をご希望される方は、下記問い合わせ先のメールアドレスへ以下の情報についてお送りくださいますよう宜しくお願いいたします。
①氏名、②緊急連絡先(電話、メールアドレス)、③参加希望日
【お問い合わせ】
BIWAKO S.C.ジュニアユース事務局(担当:小林)
090-5891-0341
Eメールアドレス:biwakoscjy@gmail.com