【2023年度新中学1年生対象】ジュニアユース・二次入会受付開始!

ジュニアユース入会・二入会二次入会受付開始!

◆第二次入会申込期間:2022年2月4日以降、随時

※提出書類は、「入会申込及び誓約書」「ユニフォーム申込書」の2点になります。必要事項を記入の上、上記期間内に担当スタッフ(ジュニアユース事務局:小林)まで直接手渡しもしくはメール(biwakoscjy@gmail.com)にて提出ください。(メールでの添付の場合は後日原本の提出をお願いいたします)


なお、一次入会申込期間に申し込みをされた方は、2月17日(金)当日までに年会費8,000円を資料口座までお振込み下さい。

二次入会申込期間に申し込みをされた方は、申込日から10日以内を目途に年会費をお振込み下さい。ユニフォーム代金は、ユニフォーム納品後に請求いたします。

※二次入会申込期間に申し込みをされた場合は、ユニフォームの出来上がりが5~6月になる可能性がございますのでご了承下さい。


その他注意事項は資料をご確認下さい。

  • 練習体験会&入部説明会案内資料 -PDFデータはこちらからご覧ください。
  • 〈練習体験会・入部説明会が都合がつかず参加出来なかった皆様へ〉

    2022年度の練習体験会・入部説明会へ参加できていないが、入部を検討いただいておられる方に関して、事務局(小林)までご連絡下さい。個別で対応をさせていただきます。

    その他運営、入会等に関しましてのお問合せは、下記、小林までご連絡ください。

    【E-mail】 アドレス biwakoscjy@gmail.com

    担当:小林 (電話番号) 090-5891-0341

【知見を広げる】BSCサッカーカンファレンス

BSCサッカーカンファレンス

1月9日(月)に木戸支所大会議室にてBSCのジュニアユース生、保護者、地域の指導者などを対象にカンファレンスを開催いたしました。

講師には松田保氏(ヴォーリズ学園副学園長)、山田庸氏(びわこ成蹊スポーツ大学教授)、悦勝公豪氏(BSC JYテクニカルアドバイザー)のお三方をお招きして「2025年国スポ開催に向けた育成年代の取り組み課題について -FIFA W杯カタール2022の景色から-」というテーマでお話しいただきました。

【講演①】

松田保氏:「ヴォーリズ学園での取り組み」

ヴォーリズ学園副学園長・滋賀県サッカー協会名誉会長

【講演②】

山田庸氏:「W杯(U-17女子・カタール2022)から見える育成課題」

びわこ成蹊スポーツ大学教授・U-17女子W杯フィジカルコーチ

【講演③】

悦勝公豪氏:「ユース年代からみる育成のあり方」

BIWAKO SC JYテクニカルアドバイザー・JFA公認47FAインストラクター

参加いただいた方々からは、自分のサッカーの取り組み・練習に直結する内容も多く参考になった。いいきっかけになったというご意見をいただきました。

グラウンドで身体を動かすこととはまた違った学びが沢山得られ、この湖西地域・滋賀県のサッカーを盛り上げていくためにこのような回を継続させていくことが大切だと感じました。より保護者向け、指導者向けなど年代や対象を絞って子どもの成長の手助けとなる会を開催・取り組んでいけたらと思います。

【2023年度新中学1年生対象】ジュニアユース入会・一次入会受付開始!

ジュニアユース入会・一次入会受付開始!

体験練習会・入部説明会へご参加いただいた皆様ありがとうございました。

12月12日(月)より入会・一次入会受付開始いたしました。

◆第一次入会申込期間:2022年12月12日(月)~2023年2月3日(金)

◆第二次入会申込期間:2022年2月4日以降、随時

※提出書類は、「入会申込及び誓約書」「ユニフォーム申込書」の2点になります。必要事項を記入の上、上記期間内に担当スタッフ(ジュニアユース事務局:小林)まで直接手渡しもしくはメール(biwakoscjy@gmail.com)にて提出ください。(メールでの添付の場合は後日原本の提出をお願いいたします)

その他注意事項は資料をご確認下さい。

  • 練習体験会&入部説明会案内資料 -PDFデータはこちらからご覧ください。
  • 〈練習体験会・入部説明会が都合がつかず参加出来なかった皆様へ〉

    2022年度の練習体験会・入部説明会へ参加できていないが、入部を検討いただいておられる方に関して、事務局(小林)までご連絡下さい。個別で対応をさせていただきます。

    その他運営、入会等に関しましてのお問合せは、下記、小林までご連絡ください。

    【E-mail】 アドレス biwakoscjy@gmail.com

    担当:小林 (電話番号) 090-5891-0341

【2023年度新中学1年生対象】ジュニアユース練習体験会&入部説明会募集!

【2023年度新中学1年生対象】練習体験会&入部説明会

この度、BIWAKO S.C.ジュニアユースでは2022年度の新中学1年生の募集を致します。

新中学1年生(現小学6年生)の方で、練習への体験参加をご希望される方は下記をご参照ください。

  • 練習体験会&入部説明会案内資料 -PDFデータはこちらからご覧ください。
  • 体験練習会について

    【日時】

    〈10月〉10/20,10/21 〈11月〉11/10,11/11,11/17,11/18 〈12月〉12/1,12/2,12/15,12/16 ⇒複数回参加可

    活動時間18:00~20:00 ※上記の日程での練習参加が都合がつかない場合は事務局までお問い合わせください。

    【場所】

    木戸小学校グラウンド(雨天の場合は中止の可能性があります)

    【持ち物】

    スパイク、レガース、サッカーが出来る服装、飲み物、参加同意書

    【参加申込】

    参加を希望される方は、以下の情報をBSC公式ラインまたは下記メールアドレスまでお送りいただくよう宜しくお願い致します。

    『件名:ジュニアユース体験練習会 ①氏名 ②緊急連絡先 ③参加希望日』

    友だち追加

    【注意事項】

    体験会へは、現所属チームの代表者の同意をご確認の上でご参加を宜しくお願い致します。

    また、体験練習会中に起こったケガ等の事故については、応急処置は致しますが一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

    【お問い合わせ】

    BIWAKO S.C.ジュニアユース事務局(担当:小林)☎:090-5891-0341 ✉:biwakoscjy@gmail.com

    入部説明会について

    【日時】

    1回目:11/26(土) 18:30~19:30 @木戸支所

    2回目:12/10(土) 18:30~19:30 @新旭観光プラザ

    【内容】

    クラブ(活動・運営運営及び入会)説明

    【参加申込】

    参加を希望される方は、以下の情報をBSC公式ラインまたは下記メールアドレスまでお送りいただくよう宜しくお願い致します。

    『件名:ジュニアユース入部説明会 ①氏名 ②緊急連絡先 ③参加希望日』

    友だち追加

    【お問い合わせ】

    BIWAKO S.C.ジュニアユース事務局(担当:小林)☎:090-5891-0341 ✉:biwakoscjy@gmail.com

【OB選手情報!】2022春季総体滋賀県優秀選手 林選手!

OB選手情報!

当クラブOB(2020年度卒)の林大道選手が2022春季総体滋賀県優秀選手に選ばれたのでご報告させていただきます。優秀選手に選ばれた林選手からコメントをいただきました!

林 大道(ハヤシ ヒロミチ)選手

  • 【経歴】BSC志賀ジュニア(BSCサッカースクール)→BSCジュニアユース→守山高校サッカー部
  • 2022春季総体 滋賀県優秀選手

①優秀選手に選ばれた感想について

今年の守山はみんなが上手くて、とても良いチームだったので僕だけが表彰されるのは少し気が引けるのですが、BSCのコーチなど支えていただいた周りの人に形あるものとして恩返しができたかなとは思っています。


②BSCで頑張って高校で通用した部分

BSCのランメニューは高校サッカーにおいて大きな土台となっていました。試合終了まで良いパフォーマンスを保つためには、やはり体力は不可欠なもので、BSCで頑張ってきてよかったなと思っていました。

ボールを扱うことに関して言えば、練習した足元の技術は、高校でも通用します。高校サッカーはよく、フィジカルやスピード、高さが大事だと言われがちです。でも、たとえこれらの力を持っていなくてもそれを補う足元の技術があれば、問題なく試合で活躍できます。僕自身も背が低く足も遅いほうですが、強豪相手でもなんとか戦ってこれました。だからみんなには、ドリブル練習やパス練習をこなすだけにならず、ちょっとでも意識を高くして取り組むとといいかも知れません。


③BSCの後輩に伝えたいこと

後輩に伝えたいこととしては、自分の武器を持ってほしいです。シュート、ヘディング、一対一、セービング、なんでもいいです。一つでも武器があればきっとサッカーがもっと面白くなります。ぜひ自分の武器を磨いてください。


④今後頑張っていきたいこと

僕は高校サッカーを引退したので、残りの高校生活は勉強を頑張ります。空いている時間にBSCの練習に行きたいと思っているので、そのときはよろしくお願いします。


チームを巣立った選手がそれぞれの舞台で活躍している情報を聞くととても嬉しく思います!現在活動する選手たちの目指す姿としてお手本にしたいと思います!グラウンドでお待ちしています!

【OB選手情報!】石川県インターハイ予選優勝!天川選手!

OB選手情報!

当クラブOB(2020年度卒)の天川達心選手が石川県インターハイ予選を勝ち抜き、優勝されましたのでご報告させていただきます。天川選手は2年生ながら、インターハイ予選で出場を果たし、さらにはゴールを決め勝利に貢献しました。天川選手からコメントをいただきました!

天川達心(あまかわたつみ)選手

  • 【経歴】BSC志賀ジュニア→BSCジュニアユース→石川県星稜高校サッカー部
  • 石川県インターハイ予選優勝



①インターハイ予選に出場した感想

インターハイに出場して感じたことは、まずインターハイは35分と短い時間の中で、点を取れるために星稜は前からどんどんプレスをして、ハードワークしながらボールを奪ったらすぐに前の選手につけて得点を狙います。その強度のなかで、僕はクロスやパスの質が下がってしまったのでもっと練習が必要だなと思いました。


②BSCで頑張って高校で通用した部分

高校ではサイドハーフには運動量が求められているけど、僕はBSCでのランメニューのおかげで、体力にはあまり困らなかったです。また、BSCの練習に早く来て、左足の練習をしていたので、左でクロスやシュートができるのは武器になりました。


③今後頑張っていきたいこと

選手権や新人戦に向けて、全国のレベルは高いので、筋トレをしたりクロスやパス、シュートの質を上げてメンバーに入っていきたいです!


チームを巣立った選手がそれぞれの舞台で活躍している情報を聞くととても嬉しく思います!現在活動する選手たちの目指す姿としてお手本にしたいと思います!ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

【OB選手情報!】プリンスリーグ出場!大山選手!

OB選手情報!

当クラブOB、大山選手がプリンスリーグに10番を背負って出場を果たしました。大山選手からコメントをいただきました!

大山 瑛明(おおやまえいめい)選手

  • 【経歴】安曇川・BSCサッカースクール高島校-BIWAKO.S.C.ジュニアユース-綾羽高校
  •   プリンスリーグ出場

①プリンスリーグに出場して感じたこと

「体格の差」「プレースピード」「次のことを考える予測」の部分が中学や高校での県2部などの試合とは全然違うということです。中学の時でも体が強かったり走りが早い身長が高いなどの選手は沢山いました。しかし、高校ではその選手たちに判断の速さや予測の部分の能力が高く賢い選手がいるなと試合に出て感じています。通用した部分は、「体力」「体が小さいなりの守備の仕方」「予測」「判断の早さ」です。監督には体も大きいわけではないし、走りも特別早いわけではない、それに足元もドリブルが武器なわけではない、そこでどのような所で勝負するのか。賢い選手になれとよく言われます。賢くサッカーをやるという部分が個人的には少しでも通用したと思います。


②BSCジュニアユース時代で頑張ったこと

練習を集中して取り組むこと、練習を無駄にしないことです。高校でも中学で学んだオンとオフの切り替えの部分が質の良い練習に繋がっていると思っています。


③今後頑張っていきたいこと

まずは試合に出ること。そのために一つ一つの練習を無駄にしないこと。やる時はやる。監督に言われたヒントを自分なりに考え答えにすること。考えてプレーすることで判断の早さ、予測の部分など賢い選手へと近づけると思うので試合に出るために今言ったことをしっかりとやっていきたいです。


チームを巣立った選手がそれぞれの舞台で活躍している情報を聞くととても嬉しく思います!現在活動する選手たちの目指す姿としてお手本にしたいと思います!ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

【ジュニアユース】リーグ戦組み合わせ決定!入会申し込み受付中!

高円宮杯U-15サッカーリーグ2022滋賀

 

2022年リーグ戦のグループが決定しました。

今年は2部リーグになりますが、チームとしては1年でトップリーグへ帰ることを目標に取り組んでいきます。長期にわたって試合に臨む中で、チームとして成長できるよう1試合1試合に挑めるよう万全な準備をしていきます。

  • COLORS

  • SAGAWA2nd

  • MIO東近江

  • 京都サンガ瀬田2nd

  • 甲南中学校

  • セゾン2nd

  • ラドソン2nd

  • FTS

  • 第一次入会申込受付期間中!

     

    BIWAKO S.C.ジュニアユースでは来年度の新入生を募集しております。

    中学生年代のサッカーに必要な「自分で適切な判断をする力」を伸ばすために
    ① ボールを自由自在に扱える技術・基礎を習得する
    ② 練習の中で、判断を伴うトレーニングに取り組む の2点に重点を置いたトレーニングを実施しています。

    中学生という多感な時期だからこそ、個に寄り添った育成を行います。サッカーだけでなく勉強と両立を目指し、自主性・自立した選手を目指すことで地域を代表する選手を育成しています。

    第一次入会申込受付期間

     

    ≪第一次受付期間≫ ~1月27日(木)まで

    第二次入会申込受付期間

     

    ≪第二次受付期間≫ 1月28日(金)~随時受付対応

  • 用紙が手元にない場合は体験参加の際にお渡しいたします。記入についての質問や、ユニフォームの採寸を希望される方は下メールアドレスまで「採寸希望」とご連絡をお願いいたします。ジュニアユースの練習日(火・木・金18:00~20:00)に用紙の提出だけをしていただいても構いません。
  • ユニフォームの番号の確定は、申込用紙を提出して頂いた方から申込順で番号を決定させて頂きます。
  • お問合せ

    BIWAKO S.C.ジュニアユース事務局(担当:小林)

    ☏:090-5891-0341 メールアドレス:biwakoscjy@gmail.com