サッカースクール & サッカーチーム入会のご案内

びわこスポーツクラブは、全員大事にする!

技術的な強さだけを求めるなら他のサッカークラブをお探しください。
本当の強さは仲間を思いやる優しい気持ちから生まれます。私たちは、幼児から中学生まで一貫した指導で、サッカーを通して「人づくり」を考えています。純粋にスポーツをする楽しさや喜び、仲間づくりを学んだ後、高学年からは、勝敗にもこだわり、個人個人の強みを生かしたサッカーを指導しています。

びわこスポーツクラブの指導理念は、「全員大事にする!」サッカーを心の底から楽しむ子どもたちの笑顔を大事にする!アットホームな雰囲気が、びわこスポーツクラブ一番の魅力です。ぜひ、体験にお越しください!

幼児〜中学生までの長期間サッカーを通しての「人づくり」

びわこスポーツクラブではサッカーに関わる3つの事業であるスクール(幼児~小学生)、志賀ジュニア(小学生)、ジュニアユース(中学生)が三位一体となってサッカーアカデミーという組織の元、指導を行っております。

  • サッカーアカデミーについて
    • エンジョイクラス(スクール)

      幼児・小学生対象 サッカーをおもいっきり楽しむ以上!

      エンジョイクラスは、年中〜年長の男子女子向けの「エンジョイキッズクラス」と、小学1年生〜6年生の初心者を対象にした「エンジョイ小学生クラス」の2つに分かれています。

      エンジョイキッズクラス

      サッカーの「はじめまして」を、コーチ経験豊富なスタッフが楽しくサポートし、サッカーを通して「できた」を増やすスクールを目指しています。

      • ① おもいきり楽しむ → 「もっとしたい」を引き出します
      • ② 「できる」「できた」をどんどん増やします
      • ③ 幼児期に必要な「走る」「蹴る」などの動作が身につきます

      < 練習メニュー例 >

      • しっぽ取り鬼ごっこなどで、楽しく体の動きを学ぶ
      • 「走る」+「蹴る」=「ドリブル」!ボールをたくさんさわってトレーニング
      • 試合形式で「勝った」「負けた」を経験し、上達していく
      • 練習の様子はSNSをご覧ください

      対象

      幼児(年中~年長)の男子女子
      初めてスポーツを始める子向け

      練習日・会場

      4つのいずれかのクラスからお選びください。

      • 和邇校:毎週月曜 17:00~18:00(和邇市民グラウンド)
      • 高島校 (火):毎週火曜 17:00~18:00(B&G海洋センター)
      • 高島校 (金):毎週金曜 17:00~18:00(B&G海洋センター)
      • 木戸校:毎週水曜 17:00~18:00(木戸小学校グラウンド)
      • 比叡山幼稚園校:毎週水曜 14:10~15:10(比叡山幼稚園園庭)※比叡山幼稚園生対象

      指導者

      • メインコーチ: 野仲 優雅 別ウインドウで開きます
      • サポートコーチ:びわこ成蹊スポーツ大学等の大学生及び当クラブの出身者(OB)

      < コーチより一言 >

      様々な動作から、体を動かす楽しさを伝えていきます。プレーをする中で、できることが増える嬉しさを感じてほしいです!(メインコーチ 野仲 優雅 別ウインドウで開きます

      もっと詳しくみる

      エンジョイ小学生クラス

      のびのびとサッカーができる雰囲気づくりを大切にし、コーチも一緒になってワイワイ楽しく練習することで、仲間と一緒にサッカーを楽しむ時間を作ります。

      • ① 技術優先でなく「楽しむ」サッカーを目指します
      • ② できるプレーを増やし、サッカーへの意欲を大きくします
      • ③ 学年を分けて少人数にし、試合形式の練習をすることで、1人1人がボールに触れる時間を増やしています

      < 練習メニュー例 >

      • ボールを使ったウォーミングアップ(ボールフィーリング)
      • 1対1(ドリブル)→2対2,3対3など、自分と相手とで楽しむサッカー
      • 試合形式で「ゴールを決めて嬉しい」と「ゴールを守って楽しい」を繰り返し体感

      対象

      小学1年生〜6年生の男子女子
      初心者向け

      練習日・会場

      • 和邇校:毎週月曜 17:00~18:30(和邇市民グラウンド)
      • 高島校 (火):毎週火曜 17:00~18:30(B&G海洋センター)
      • 高島校 (金):毎週金曜 17:00~18:30(B&G海洋センター)
      • 木戸校:毎週水曜 17:00~18:30(木戸小学校グラウンド)

      指導者

      • メインコーチ: 野仲 優雅 別ウインドウで開きます
      • サポートコーチ:びわこ成蹊スポーツ大学等の大学生及び当クラブの出身者(OB)

      < コーチより一言 >

      様々な動作から、体を動かす楽しさを伝えていきます。プレーをする中で、できることが増える嬉しさを感じてほしいです!(メインコーチ 野仲 優雅 別ウインドウで開きます

      もっと詳しくみる

      スキルアップ小学生クラス(スクール)

      繰り返すことでひとつずつ成長する

      スキルアップ小学生クラス

      サッカーをする上で基本となる「ドリブル(運ぶ)・パス・シュート(蹴る)」の動きをしっかりと身につけることで、ボールコントロールできる力を育てます。毎回練習メニューを変える(アレンジする)など、たくさん練習したくなる気持ちを引き出す工夫をしています。

      < 練習メニュー例 >

      • ドリル形式(反復練習)
      • 1対1(ドリブル)の突破 ~ パス・シュート」など、相手を交えたメニュー
      • 試合形式

      対象

      小学1年生〜6年生の男子女子
      初心者から(チーム活動している子どもの在籍も多数)

      練習日・会場

      下記のいずれかのクラスからお選びください。

      • 和邇校:毎週月曜 18:30~20:00(和邇市民グラウンド)
      • 高島校(火):毎週火曜 18:30~20:00(B&G海洋センター)
      • 高島校(金):毎週金曜 18:30~20:00(B&G海洋センター)
      • 木戸校:毎週水曜 18:30~20:00(木戸小学校グラウンド)

      指導者

      • メインコーチ: 野仲 優雅 別ウインドウで開きます
      • サポートコーチ:びわこ成蹊スポーツ大学等の大学生及び当クラブの出身者(OB)

      < コーチより一言 >

      できないことをできるように!できることをすごくできるように!サッカーを通じてコーチ達が1人1人の成長をサポートします。グラウンドで一緒にサッカーを楽しみましょう!(メインコーチ 野仲 優雅 別ウインドウで開きます

      もっと詳しくみる

      エリートクラス(スクール)

      小学生5年生・6年生対象、サッカースクールのエリートクラスは、少人数制で戦えるプレイヤーを育成します。

      エリートクラス

      BSCエリートクラスでは、“サッカーの楽しさ”をとことん追求します。プロ経験を持つコーチが自身の経験を活かし、プレーで人々を魅了できるテクニカルな選手・チームに勢いと活力を与えられるハートフルな選手・サッカーの喜怒哀楽を全力で感じられるエモーショナルな選手の養成を目指します。

      「 Play different テクニック × 判断力 × フィジカル × ゲーム × 遊び心 」をテーマに、ドリブル・パス・シュート・ディフェンスなどの要素にフォーカスを当て、細部までこだわって指導します。

      エリートクラスの練習風景

      対象

      小学5年~中学3年生の男子女子
      地区や県などを代表する選手を目指す高いレベルを求めている方
      ※ 初回、体験(2回まで可)参加時に、プレーを総合的に判断したセレクションを行います。

      練習日・会場

      土曜・日曜(基本)18:10~19:50
      会場は下記のいずれかになります。

      • びわこ成蹊スポーツ大学 多目的運動場(人工芝)
      • 木戸小学校グラウンド
      • 和邇市民グラウンド

      指導者

      • メインコーチ: 石部 元太・木村 開成 別ウインドウで開きます
      • サポートコーチ:びわこ成蹊スポーツ大学等の大学生及び当クラブの出身者(OB)

      <コーチより一言>

        ピッチで輝く、自分の強みを見つけてチガイを魅せられるよう、サッカーを通じてみんなで“世界一のサッカー好き”を目指していきましょう!(メインコーチ 石部 元太・木村 開成 別ウインドウで開きます

        もっと詳しくみる

        志賀ジュニア(サッカーチーム)

        BIWAKO S.C. 志賀ジュニア

        志賀ジュニアは小学生年代のクラブチームとして、サッカーを通じた3つの育成ポイントを柱に活動しています。

        • 1つめは「スポーツ好きな子ども」を育てる。
        • 2つめは課題を「克服できる力」を伸ばす。
        • 3つめは自ら進んで取り組む「自主性」を育てる。

        です。
        これらを育成するために、「低学年ではプレーを楽しみながら個々の基礎技術の習得」「高学年ではグループ戦術を通じて共同作業ができる能力、協調性の向上」に重点を置き、チーム全体として「自分たちを応援してくれる全ての人へ、いつも感謝とリスペクトを忘れない」サッカープレーヤーを育てたいと考えています。

        ジュニア年代に応じた日本サッカー協会公認ライセンスを取得した指導者が、同クラブの中学生年代チーム(BIWAKO.S.C ジュニアユース)と連携して子どもの発育に応じた練習を行い、「マッチ – トレーニング – マッチ」(試合 – 試合での課題をトレーニング – 次の試合に活かす)のサイクルでプレーを向上させます。

        <練習メニュー例>

        過去の主な成績

        • 2021年度
        • 全日本U-12県大会出場
        • U10選手権滋賀県大会出場
        • 2020年度
        • 全日本U-12県大会ベスト16
        • 木下杯県大会ベスト16
        • JA全農杯県大会4位
        • 井原正巳杯県大会出場
        • 2019年度
        • 選手権大会県大会出場
        • 全日本U-12県大会出場
        • JA全農杯県大会出場
        • 木下杯県大会(ベスト8)
        • 2018年度
        • 井原正巳杯県大会出場(準優勝)
        • JA全農杯県大会出場
        • 全日県大会出場
        • 木下杯県大会出場(ベスト16)
        • 湖西ブロック杯4年生大会(3位)
        • 湖西ブロック杯5年生大会(3位)

        対象

        小学1年生~6年生の男子女子

        練習日・会場

        • 毎週土曜 9:00~11:30(木戸小学校/1~6年生)
        • 毎週水曜 18:00~19:30(木戸小学校/4~6年生)
        • 土日・祝日は試合を実施

        指導者

        • 代表:大道 篤 別ウインドウで開きます
        • 監督:松井 宏樹
        • コーチ:松井 恒彦 / 濱松 健 / 中村 哲也 / 西村 浩 / 石川 秀二 / 岡崎 惇 / 天川 達朗 / 久保 幸平 / 小林 健太郎
        • GKコーチ:石川 智也
        • 広報マネージャー:岡崎 征登
        • スタッフの資格など
        • JFA公認B級コーチ(2名)・C級コーチ(5名)・D級コーチ(4名)
        • JFA公認キッズリーダー(3名)
        • JFAスポーツマネジャー資格Grade3(1名)
        • JFA審判員3級(1名)・4級(8名)
        • スタッフ数:約15名

        <代表より一言>

          大好きなサッカーをもっと楽しく、そして関わるすべての人を大切に思い、互いに尊敬しあえる」これらを考え続けられるサッカープレーヤー・人を育てたいと考えています。(代表 大道 篤 別ウインドウで開きます

          もっと詳しくみる

          ジュニアユース(サッカーチーム)

          中学生サッカーチームBIWAKO S.C. ジュニアユースは、自分で適切な判断をする力を伸ばす

          BIWAKO S.C. ジュニアユース

          中学生年代のサッカーに必要な「自分で適切な判断をする力」を伸ばすために

          • ① ボールを自由自在に扱える技術・基礎を習得する
          • ② 練習の中で、判断を伴うトレーニングに取り組む

          の2点に重点を置いたトレーニングを実施しています。
          トレーニングの成果を試合で発揮し成功体験を増やすことで、3年間の中で自分のサッカースタイルを持ち、自信を持って次のステップに進めるプレーヤーを育成します。また、日頃の準備や生活面でも一人一人の取り組みを見守り、評価することで「自立・自律」した選手を育成します。

          【お知らせ】

          〈BIWAKO S.C. ジュニアユースの特徴〉

          • 基礎技術、メンタル面等のデータ測定と、そこから導き出された個々の課題に対する取り組みへのサポート、向上のためのトレーニングを実施。
          • 野営、登山など過酷な状況下で仲間とともに過ごすことで、自立・自律へむけて育成し、チームワークを育てる「野外活動」の実施。
          • 野外活動のようす(ブログへ)

          過去の主な成績

          • 2020年度
          • クラブユース選手権 関西大会出場
          • 高円宮杯 ベスト4
          • 2007年度
          • クラブユース新人戦 滋賀県大会 準優勝県トレセン、地域トレセン 多数輩出
          • 2006年度
          • クラブユース選手権 滋賀県大会3位

          対象

          中学1年生~3年生

          練習日・会場

          • 毎週火曜・木曜・金曜 18:00~20:00(木戸小学校)
          • 毎週土曜・日曜・祝日は通常練習(木戸小学校)又は試合
          • その他 遠征(淡路島、神鍋、石川)

          指導者

          • 代表:天川 昌洋
          • 監督: 小林 健太郎 別ウインドウで開きます
          • ユースダイレクター: 悦勝 公豪
          • コーチ:寺辻 功平 / 町井 陸眞
          • GKコーチ:伊藤 優樹
          • アシスタントコーチ: 岡崎 惇 / 柴田 寿雄 / 久保 幸平 / 原口 淳次
          • スタッフの資格など
          • JFA公認B級コーチ(3名)・C級コーチ(6名)・C級GKコーチ(1名)

          < 代表より一言 >

            文武両道で自分で判断し行動できる選手育成を通じて、地域を代表する選手、社会で活躍する人材の輩出を目指しています。(代表 :天川 昌洋)

          もっと詳しくみる

          ROSAGE(サッカーチーム)

          大人社会人サッカーチームBIWAKO S.C. ROSAGEは、この仲間と一線一線を大切にする

          BIWAKO S.C. ROSAGE

          一貫指導のTOPチームとしての自覚を持ち、長期的なビジョンとして関西リーグ昇格を目指しています。
          地域に根ざしたチームを目指すとともに、BSCの各カテゴリーと積極的に交流を図り、つながりを作ります。

          過去の主な成績

          • 2024年度
          • 全国社会人選手権滋賀県大会 準優勝
          • 滋賀県社会人サッカーリーグ2部Bリーグ 優勝
          • 2012年度
          • 府県リーグ出場
          • 全国クラブチーム選手権関西大会出場
          • 全国クラブチーム選手権滋賀県大会 優勝
          • 2008年度
          • 全国社会人選手権関西大会出場
          • 2007年度
          • 全国社会人選手権滋賀県大会 優勝
          • 府県リーグ出場

          対象

          サッカーに興味を持ち、BSCの理念に賛同し、クラブのために力を注いでくれる18歳以上の選手

          練習日・会場

          • 毎週金曜日 21:00-22:00 ビッグレイク
          • 土曜日.日曜日.祝日は試合(公式戦やTRM)が入ることがあります。

          指導者

          • 代表:松本 祐
          • 総監督:林 晴信
          • 監督:箕口 瑛介
          • コーチ:瀬津 誠、辰巳 桜輔

          <監督より一言>

            「旧志賀クラブやびわこ成蹊スポーツ大学出身の選手を中心に、良き伝統を守りながら活動しています。
            関西リーグ昇格を目指し、個の意識向上を図りながら、チーム一丸となって一戦一戦を大切に、勝負していきます。(監督:箕口 瑛介)

          もっと詳しくみる

          シニア(サッカーチーム)

          サッカーと仲間と楽しく汗を流す喜びBSCシニアサッカーチーム

          BIWAKO S.C. シニア

          20歳台、30歳台、40歳台、50歳台をバランス良く混ぜて、ミニゲームメインで楽しく汗を流しています。週末に試合が入ることもあり、希望者のみご参加可能です。他のシニアチームとの練習試合を組むことがあります。

          対象

          滋賀県O-35シニアリーグ…35歳以上の方で、希望者は参加可能です。性別は問いません。

          練習日・会場

          • 毎週水曜 19:30~21:00(和邇市民グラウンド)

          指導者

          • 代表:宮田 保彦

          もっと詳しくみる