BSCジュニアユースの結果を更新しました

【高円宮杯U-15サッカーリーグ滋賀2017 TOPリーグ前期】
1月28日(土) @ビックレイク 第1節 BIWAKO SCジュニアユース vs SAGAWA
2月5日(日) @水口スポーツの森 第2節 BIWAKO SCジュニアユース vs FOSTA
4月15日(土) @水口スポーツの森 第3節 BIWAKO SCジュニアユース 延期 FC SETA
2月12日(日) @水口スポーツの森 第4節 BIWAKO SCジュニアユース vs オールサウス
2月19日(日) @ビックレイク 第5節 BIWAKO SCジュニアユース vs ラドソン
2月25日(土) @ビックレイク 第6節 BIWAKO SCジュニアユース vs MIO滋賀
3月4日(土) @ビックレイク 第7節 BIWAKO SCジュニアユース vs FC湖東
3月18日(土) @ビックレイク 第8節 BIWAKO SCジュニアユース vs セゾン
3月20日(月) @ビックレイク 第9節 BIWAKO SCジュニアユース vs COLORS

3月18日(土)、3月20日(祝・月)

ジュニアユースが高円宮杯U-15 TOPリーグ第7節、8節に臨みました。

vs セゾン(7節)
@ビックレイク
4-4(分け)

vs COLORS(8節)
@ビックレイク
3-1(勝ち)

連休中の2試合は1勝1分けでした。

セゾン戦では残り5分で2失点をしてしまい悔しい引き分けでしたが、切り替えてCOLORS戦に勝利することができ大事な1勝になりました。

たくさんの応援ありがとうございました!

また次節に向けて良い準備をしていきます。

 

次節は延期になっていたFC SETA戦です。

4月15日(土)最終節

vs FC SETA@水口スポーツの森

10時キックオフ

応援よろしくお願いします!

トップリーグ星取表

BSCジュニアユースのブログ

 

IMG_0607 IMG_0644

 

 

 

 

【報告】3月20日(祝・月)サッカースクール 交流試合に参加してきました

GLORIAさんにお誘いいただき、和邇校・木戸校の1、2年生が交流試合に参加してきました!

春の日差しが暖かく、最高のサッカー日和♪

本当にみんな楽しそうでした!

 

試合に慣れている子も、初めての子もみんな意欲的に取り組んでいました。

6試合もさせていただき、成果も課題もたくさん見ることができ良かったです。

 

PK合戦も企画してもらい、みんな大盛り上がり!

今回の交流試合が良い刺激になってくれれば嬉しいです。

 

企画したいただいた、GLORIAさん

試合をしていただいた、TSCさん

ありがとうございました!

 

IMG_0707 IMG_0753 IMG_0761

【報告】2月26日 Jリーグ観戦ツアーを開催しました

2月26日(日)

BSCスクール生、志賀ジュニアの選手たちと

ガンバ大阪vsヴァンフォーレ甲府のJリーグ開幕戦を観に行ってきました!

 

16864704_806216819532664_5024924267659307368_n

 

目的は1つ。

プロサッカー選手のプレーを生で観て、肌で感じて、刺激を受けて欲しい!

吹田スタジアムは本当に素晴らしい空間を作ってくれます。

子どもたちの視線はずっとピッチ上に釘付けでした!

アグレッシブな試合展開ではありませんでしたが、ガンバ大阪の攻撃、ヴァンフォーレ甲府の組織的な守備~カウンター

共に勉強になることがたくさんありました。

 

16996425_806216826199330_8493515479220359544_n

 

ガンバが好きな選手が多いですが、今回の見どころはもう1つありました!

びわスポ大サッカー部からヴァンフォーレ甲府に新加入した曽根田選手が開幕ベンチ入りをしてメンバーに入っていたことです。

年末にはBSCのサッカースクールに特別に来ていただき、クリニックをしてもらいました。

 

16999161_806216899532656_3052633230014956427_n

 

 

残念ながら出場はなりませんでしたが、一緒にボールを蹴ることができた選手がJリーグの舞台で戦っている。

本当に勇気やパワーをもらいました。

今回の試合を観て感じたことを自分のサッカーに生かして欲しいです!

 

16865052_806216816199331_561084164450944677_n17021736_806216822865997_1404838181493931875_n16938912_806216902865989_6163561045787704877_n

【報告】2月25日 高学年スペシャルコース 「サッカーに必要なカラダの使い方」トレーニング

月に1回のスペシャルコース

2月はアスレティックトレーナーの海東氏にお越しいただきました!

テーマは「サッカーに必要なカラダの使い方」

カラダの使い方は持っている力や技術を発揮するために、とても重要な要素です。

o0480036013879653911

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は初めての取り組みということで、幅広くメニューを組んでいただき

主に「切り返しの動き」

「リアクションの動き」

「ボディーバランス」について

わかりやすく、丁寧に、そして楽しく指導していただきました!

o0480036013879653924 o0480036013879653926

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの表情が良く、とても良い雰囲気の中

集中してトレーニングに取り組んでいました。

見ながら、実際に体験しながら、本当に貴重なトレーニングができていると実感。

 

これからもサッカーの技術トレーニングだけでなく、様々な分野から子どもたちのパフォーマンス向上を図りたいと考えています!

海東様、貴重な時間をありがとうございました。

 

o0480036013879653915 o0480036013879653918o0480036013879653930 o0480036013879653933 o0480036013879653934

賛助会員様のご紹介 第5弾!【お食事 清林様】

クラブの活動理念に賛同し、その発展を通じて地域貢献を頂いています企業様を紹介する企画

第5弾は、「お食事 清林」様

地域を「愛し」、地域の「」をとても大切にされている清林の店主さんにお話を伺ってきました!

 

【店舗名】

・お食事 清林

 

【事業内容】

・家族経営の小さなお店ですが、一所懸命に頑張っています。

 

【特徴・注目ポイントを教えてください】

・昭和49年創業のお店です。

定番の丼物や麺類、さらに旬のお魚などを楽しめるお店です。

なかでもオススメは「親子丼」、ふわっふわトロットロの卵が絶品です。

鶏がらでとった出汁がしみた、「おでん」も絶品です。

 

【協賛のきっかけや動機は何でしたか?】

・「スポーツを通じて地域に根ざした人づくり」という理念に共感したのがきっかけです。

約35年前、木戸学区で活動していたスポ少時代からいつも応援しています。

 

【BSC会員やクラブへ向けてのメッセージを一言!】

・これからも地域の子どもたちが、この地域で大きく成長していってくれることを応援しています!

 

【住所・連絡先】

・湖西線志賀駅前 志賀商工会館1階

・077-592-1096

 

☆店主さんから「地域を育てる」「人を育てる」というお言葉を頂戴しました。

地域が育ち、人も育つ、そして活気があり居心地が良い地域に!そんな良い循環がこれからも続いていって欲しい。

お話をお伺いしながら地域愛を感じさせていただき、心が温かくなるインタビューでした。

清林様、取材へのご協力、ありがとうございました。

IMG_0089【親子丼・そば吸定食】

IMG_9068【おでん定食】

IMG_0088【カレーうどん定食】

IMG_0091【お品書き】

IMG_0093【外観】

 

どの料理も本当に絶品で、とても美味しいです!

是非、清林さんの美味しい料理をご堪能ください!

 

 

 

【募集】BIWAKO SC ジュニアユース 募集案内

この度、BIWAKO SC ジュニアユースでは2017年度の選手募集をしております。

新中学1年生(現小学6年生)の方で、練習への体験参加をご希望される方は下記をご参照ください。

※入部説明会につきましては直接お問合せください。

スライド1

 

 

スライド2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【募集】フットサルスクール参加者募集のお知らせ

 

現在、フットサルスクールの参加者を募集しております!!

楽しく、みんなでワイワイとボールを蹴りませんか!?

小学生~中学生、高校生、一般の方まで幅広く参加されています!

年齢に関係なく楽しくボールを蹴っている空間がとても魅力的です!

 

ご興味がある方は、是非一度、無料体験にお越し下さい。

詳細は下記をご参照ください。

 

【対象】

小学生(男女)

中学生以上は女性の方

 

【日時】

隔週土曜日(事務局までお問合せください)

17時~18時半

びわこ成蹊スポーツ大学 マルチアリーナ

 

【連絡先】

biwakosc@gmail.com

09038650722

 

☆定期的に身体を動かしたい方

☆フットサルを初めたい方

☆みんなで楽しくボールを蹴りたい方

☆レベルアップされたい方

☆親子でスポーツを楽しみたい方

お待ちしております!!

16105852_779298898891123_4173783342701882607_n

 

15941072_779341255553554_935303514345708500_n

【募集】幼~低学年クラス 1月度スペシャルコースの日程と参加者募集について

【幼児~低学年】

リーベ式運動あそび×BSCキッズサッカー

日時 2017年1月14日(土)17時30分~19時00分

会場 びわこ成蹊スポーツ大学(人工芝)

講師 阪田 隼也(リーベ代表)

内容 リーベ式運動あそび×BSCサッカーの特別プログラムです。

おもいっきり身体を動かしながらサッカーを楽しみましょう!とても面白いです!

簡単な内容ですが、「びわこスポーツクラブ」ブログにて実施報告をしております。
前回のブログをご覧ください。

費用:1500円(アカデミーコース低学年和邇校、アカデミーコース低学年高島校、幼児クラス週2回コースの方は無料です。)

申込 biwakosc@gmail.com又は09038650722までご連絡ください。

たくさんのご参加をお待ちしております!

賛助会員様のご紹介 第4弾!【中川木工芸様】

クラブの活動理念に賛同し、その発展を通じて地域貢献を頂いています企業様を紹介する企画

第4弾は、「中川木工芸 比良工房」様。

伝統工芸の職人として、また革新的なアートの作家として、

メディア等でも取り上げられることの多い主宰 中川 周士さんに

伝統工芸のこと、地域への想いなどをお話していただきました。

 

【会社名】

・中川木工芸 比良工房

 

【事業内容】

・木工品の製造・販売

・木工の体験(要予約)

・ギャラリー「草庭」の運営(店舗・オンラインショップ)

 

 

【特徴・注目ポイントを教えてください】

・今では少なくなった、桶・樽の製造技法を中心とした木工製品を作っています。

伝統的な技法を用いて、デザイン性に富んだ、現代のライフスタイルに合う製品作りをしています。既存の形にとらわれず、伝統性と革新性を融合させた、新しいデザインを造り出しています。

 

 

【仕事をする上で大切にされていることは?】

・物づくりにおいて、日本も一時は「早い・安い・大量生産」が目立っていたが、物が多い時代だからこそ逆に今、便利さを優先するのではなく、物を大切に使う価値感が見直されているので、生活の中で「活きていく物」を作り出す事を大事にしています。

また、木工作品は子供と同じで、木、部位によって性格(性質)がそれぞれ違うので、

その性格を読んで仕事をすることが大切になります。木は生き物であり、個々の性格に合わせ適材適所に当てはめてあげる作業が、木工芸の難しさでもあり魅力と言えます。

 

 

【協賛のきっかけや動機は何でしたか?】

・子供がクラブのサッカーチームに入ったのをきっかけに知り、クラブの方針(子供の

個性に合わせた指導をしている)に共感し、頑張る子供たちの力になれればと思いました。

(木工品製作と子育て・スポーツの指導は、共通するところが多いと思う!)

また、自身が自然の豊かさと地域の温かさに惹かれてこの土地を活動拠点に選んだので、

この地域に根ざした活動をしている団体という点も興味深いと思いました。

 

 

【BSC会員やクラブへ向けてのメッセージを一言!】

・「地域の力」が必要な今、ここで育った子供たちが地域を作っていってほしいと願っているので、びわこスポーツクラブがその拠点になってくれたらと応援します。

スポーツを通じて子供たちが、それぞれの個性・得意分野を活かして、「大きな木」に

成長していってほしいです!!

 

 

【住所・連絡先】

・滋賀県大津市八屋戸419

・077-592-2400

・https://www.nakagawa-mokkougei.com

 

☆木工芸やこの地域への愛情が溢れたお話ぶりに、中川さんの優しい人柄がとても伝わってきました。木工品の制作を子育てやスポーツの指導に当てはめてお話いただき、私たちも多くのことを学ばせていただいたインタビューでした。

中川様、取材へのご協力、ありがとうございました。

 

img_9802 img_9801 img_9800 img_9799

 

 

 

【報告】1月3日 BSCサッカーファミリーの初蹴りを開催いたしました

BSCサッカーファミリーで2017年の初蹴りを行いました!

キッズ、ジュニア、社会人、シニア、保護者の方はびわスポ大の人工芝で

ジュニアユースは木戸小学校で

みんなでワイワイと賑やかに、楽しくボールを蹴りました。

こうやって、幅広いカテゴリーの方が集まって、一つのことに夢中になって、ピッチを走り回れることは素晴らしいことですね!

子どもたちも、大人もお互いに刺激があり、楽しめました♪

横の繋がりも、縦の繋がりも大切に。

このような機会を大事にしていきたいです。

皆さん、2017年もサッカーを楽しんでいきましょう!

o0480032013837606556 o0480036013837606565 o0480032013837606569o0480036013837606605o0480036013837606614o0480036013837606620o0480036013837606628

1 36 37 38 39 40 49