賛助会員様のご紹介 第4弾!【お食事 清林 様】

クラブの活動理念に賛同し、その発展を通じて地域貢献を頂いています企業様を紹介する企画

第4弾はお食事 清林

地域を「愛し」、地域の「人」をとても大切にされている清林さん

店内はいつもアットホームで居心地がよく、地域の方たちや観光に来られた方で賑わっています。

いつも親切丁寧に接してくれ、心のこもった料理を召し上がることができます。

 

【店舗名】

お食事 清林

 

【事業内容】

家族経営の小さなお店ですが、一所懸命に頑張っています。

 

【特徴・注目ポイントを教えてください】

昭和49年創業のお店です。

定番の丼物や麺類、さらに旬のお魚などを楽しめるお店です。

なかでもオススメは「親子丼」、ふわっふわトロットロの卵が絶品です。

鶏がらでとった出汁がしみた「おでん」も絶品です。

身体も心も温まる「あんかけうどん」、ボリューム満点で美味しい「牛丼」、「出巻き定食」などオススメ料理がたくさんあります。

 

【協賛のきっかけや動機は何でしたか?】

「スポーツを通じて地域に根ざした人づくり」という理念に共感したのがきっかけです。

約35年前、木戸学区で活動していたスポ少時代からいつも応援しています。

 

【BSC会員やクラブへ向けてのメッセージを一言!】

これからも地域の子どもたちが、この地域で大きく成長していってくれることを応援しています!

 

【住所・連絡先】

湖西線志賀駅前 志賀商工会館1階

077-592-1096

 

地域を愛し、また地域から愛されている清林さん。

地域が育ち、人も育つ、そして活気があり居心地が良い地域に!

そんな良い循環がこれからも続いていって欲しい。

地域愛を感じさせていただき、心が温かくなるインタビューでした。

 

IMG_0089【親子丼定食】

IMG_9068【おでん定食】

IMG_6951【あんかけうどん定食】

IMG_2766【牛丼定食】

IMG_7668【出巻き定食】

IMG_0093【外観】

IMG_0091【内観】

 

湖西線志賀駅前にお店がありますので、是非一度お立ち寄りください!

清林さん、いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

【高学年】12月度スペシャルコース 「ボールポゼッションの基本」をテーマにクリニックを開催いたしました!

12月度高学年のスペシャルコースは欧州のクラブで指導経験を積まれたコーチによるクリニック

今回は『ボールポゼッションの基本』について、大切なことを1つ1つ順番に指導していただきました!

 

どうやってパスラインを作るのか「出し手と受け手の関係」から始まり、

いつ何を「観る」のか、

ボールを持っていない選手の「体の向き」はどうしたら良いのか、

ボールを受けた時の「ボールの運び方や置き場所」

どのような「ポジショニング」をとることが必要なのかなど

たくさんのことを非常にわかりやすく教えていただきました。

いつもポイントが明確で頭の中に自然と大事なことが入ってきます!

 

子どもたちの動きはどんどん変わっていき、素晴らしいプレーがたくさん見られました。

細かい戦術の1つ1つを繰り返し・繰り返し伝えていく必要があり、常に頭の中で、どのような状況で、どうしたら良いのかを考えてプレーすることが重要であると感じました。

 

子どもたちの表情が良く、自分のモノにしようという強い想いが感じられる選手も多く、とても充実したトレーニングになりました!

 

いつもご指導いただけることに感謝です。本当にありがとうございました。

24899731_965552436932434_1528950065282853139_n 24909616_965552440265767_6563915619158711916_n

11/26(日)第6回BSC香の里マラソンを開催しました!

11月26日(日)第6回BSC香の里マラソンを開催いたしました。

当日は天候に恵まれ良いマラソン日和に!

小学1年生~中学生、成人の方まで106名の参加者が伊香立公園を駆け抜けました。

スタート前にはびわこ成蹊スポーツ大学陸上部の学生によるウォーミングアップを兼ねたワンポイントレッスン!

現役選手からポイントを絞ったレッスンで、実際に身体を動かしながらスムーズな走り方を学びました!

IMG_7548

小学1年~3年生は1キロ

小学4年~成人の方は2キロを走破。

前を向いて、一生懸命にゴールを目指す姿勢がとてもカッコよかったです!

ゴールに向かう選手たちを会場で見守る方々が、拍手で迎え、温かく応援し素晴らしい雰囲気の中、無事全員がゴールテープを切ることができました。

ゴール後は美味しい豚汁で身体の疲れを癒してもらい、各カテゴリーごとに表彰がされました。

今回、家族みんなで出場されている方々が例年よりも多く、

親御さんが子どもを応援し

子どもが親御さんを応援し

ゴール後はのんびり家族の時間を楽しむ光景が本当に素敵でした。

 

参加者並びにボランティアで関わっていただいた多くのスタッフの皆様、そして大会をサポートしていただきました、各種団体の皆様に、心より感謝申し上げます。

皆さんのおかげで、素晴らしいマラソン大会となりました。

 

IMG_7575 IMG_7573IMG_7581IMG_7543IMG_7542IMG_7547IMG_7553IMG_7559IMG_7567IMG_7563IMG_7519IMG_7523IMG_7524

 

 

 

 

賛助会員様のご紹介 第3弾!【山喜様】

クラブの活動理念に賛同し、その発展を通じて地域貢献を頂いています企業様を紹介する企画

第3弾は北小松にある佃煮製造会社「山喜」

クラブを応援して頂いて、今年で2年目になります!

Mother Lakeを愛し、情熱を持ってお仕事をされている山喜様、いつもありがとうございます。

 

【会社名】

・山喜食品有限会社

 

【事業内容】

・湖魚の佃煮製造、販売、卸業

 

【主な取扱店舗】

・本店、妹子の郷(和邇)等

 

【特徴・注目ポイントを教えてください】

・その日の朝捕れた地元琵琶湖産の湖魚を、あっさりと上品に炊き上げています。

・その時々の季節・旬に合った仕入れをし、地域にもこだわった素材選びをしています。

・進物などで一度購入された方が気に入られ、遠方からも宅配で取り寄せられる事も多いそうです。

・売れ筋商品(えび豆、小鮎佃煮、ごり佃煮 など、琵琶湖ならではの商品)

 

【仕事をする上で大切にされていることは?】

・卸業、店頭販売ともに、「他では買えない」をコンセプトに商品づくりをしています。

「山喜で買いたい」「もう一度買いたい」と思ってもらえるような商品づくり、接客に努めています。

 

ここからはクラブとの出会い、クラブやスポーツへの思いを語っていただきました!

 

【協賛のきっかけは動機は何でしたか?】

・子どもがサッカーを習ったのをきっかけに協賛の制度があるのを知り、サポートできればと思いました。自分のスポーツ経験を通してクラブの方針に共感する部分が多いことが賛同する気持ちにつながっていると思います。

 

【BSC会員やクラブへ向けてのメッセージを一言!】

・自分の経験から、成功からだけではなく失敗から学ぶことのほうが大きいと思うので、失敗を怖がらずに一歩前に出る勇気を持って欲しい。

スポーツをしていると、うまくいかないこともあると思うが、そういう時の方が人の気持ちや痛みを分かる良いチャンスであり、人間として成長できるので、どんどん失敗しながら成長して欲しい。自分で自分の限界を決めないで!!!

 

【住所・連絡先】

・滋賀県大津市北小松1283番地

・077-596-0014

・https://www.yamaki-inc.com/

 

✩仕事でも趣味のマラソンでも、常に全力投球でチャレンジし、その姿をお子さんに見せていきたいとおっしゃていた社長。ご自身の経験をもとに、スポーツに向き合う熱い思いを語っていただきました。店舗は県道沿いのわかりやすい所にありますので、ぜひ一度お立ち寄りください。

 

img_8557 %e7%84%a1%e9%a1%8c%ef%bc%91%e7%84%a1%e9%a1%8c %e5%b1%b1%e5%96%9c%e6%a7%98

 

 

 

 

BSC志賀ジュニア(U-12)全日本少年サッカー大会 県大会に出場しました 

11月18日(日)全少滋賀県大会に出場しました。

1回戦vs南郷里

@ビッグレイクB

0-2(負)

 

1回戦は湖北ブロックの南郷里さんとの試合。

小雨まじりの強風の中、激しいゲームとなりました。

 

前半はペースを握り試合を優位に進め、何度も相手ゴールに迫ります!しかし、最後のフィニッシュが決めきれず、、前半を0-0で折り返し。

後半もお互い譲らず激しい展開に。

終了5分前にわずかな綻びをカウンターでつかれ失点。。直後にもアンラッキーな形で失点をしてしまい0-2となります。

何とか取り返そうと攻勢にでるもゴールを奪えずタイムアップ。

残念ながら初戦敗退となりました。

悔しい結果となりましたが、課題を次のステージにいかすために、トレーニングに励んでいきましょう!

リーグ戦から熱い応援をいただき、ありがとうございました。

試合を運営していただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

o0480032014074236951o0480032014074236919o0480032014074236986 o0480032014074236979 o0480032014074236974 o0480032014074236963

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回JA西びわこカップ ミニサッカー大会を開催しました

BSCクラブ主催、JA西びわこ農業協同組合様共催

第1回JA西びわこカップ ミニサッカー大会を開催いたしました!

目的は「ミニサッカー大会を通じて、子どもたち全員が試合に出場し、サッカーを楽しむ!」「他チームとの交流を通じて湖西地区の繋がりを深くする」

DSC_2128

 

 

当日は雨、風が強く悪天候の中でしたが、8チーム約60名の選手に参加していただき、5人制のミニサッカー大会を楽しむことができました!

晴れて虹がでる時間もあり、選手たちを後押し!

 

DSC_2182 DSC_2209

 

ドロドロになりながらも、一生懸命にボールを追いかける選手たちの姿はとても輝いていました。

昼休憩前にはPK大会を行い、選手のみんなはJA西びわこ様から提供される新鮮な野菜をGETするために盛り上がっていました!

 

DSC_2124

 

 

ミニサッカー大会の優勝は志賀ジュニア①、準優勝は新旭SSS

PK大会の優勝は新旭SSS、準優勝は志賀ジュニア①

また大会優秀選手が各チームから選出されました!

 

IMG_6766

 

 

表彰されたチーム・選手はJA西びわこ様よりトロフィーとメダル、さらにたくさんの果物と野菜が授与されました。

BSCからは志賀ジュニアだけではなく、スクール生が各チームから参加してくれており、選手たちの日頃の練習の成果や成長を発見。

 

DSC_2140 DSC_2165 DSC_2159

 

DSC_2197 IMG_6764大会を運営しながらも選手の成長を見ることができ、とても充実した1日になりました。

 

最後になりましたが、JA西びわこ農業協同組合様、参加していただいた選手の皆さん、スタッフの皆様、保護者の皆様に心から御礼申し上げます。

BSCジュニアユース 2017クラブユース新人戦に出場しました(11月3日~12日)

 

【2017クラブユース新人戦】 
11月3日(祝・金)@J-FREE PARK予選リーグ第1節BIWAKO SCジュニアユースvsALBASE
11月3日(祝・金)@J-FREE PARK予選リーグ第2節BIWAKO SCジュニアユースvsセントラル
11月4日(土)@伊香立公園予選リーグ第3節BIWAKO SCジュニアユースvsLASTA
11月4日(土)@伊香立公園予選リーグ第4節BIWAKO SCジュニアユースvsセゾン
11月5日(日)@布引運動公園予選リーグ第5節BIWAKO SCジュニアユースvsMIOびわこ
予選リーグ2位で決勝トーナメント進出
11月11日(土)@ビッグレイク決勝トーナメント1回戦BIWAKO SCジュニアユースvsFOSTA
11月11日(土)@ビッグレイクBIWAKO SCジュニアユースvsCOLORS
PK戦vs7
11月12日(日)@J-FREE PARK5位・6位決定戦BIWAKO SCジュニアユースvsFC湖東
最終順位 6位

11月3日~12日にかけてU-14がクラブユース新人戦に出場しました。

3勝2敗でAグループ2位で決勝トーナメントへ進出

決勝トーナメントでは1勝2敗で最終順位は6位という結果でした。

チーム・個人の現在値を確認することができ、収穫のある大会となりました。

今大会の収穫と課題を大切に、トップリーグに向けてチーム作りを進めていきます。

皆様の温かいご声援、本当にありがとうございました。

IMG_6794 IMG_6780IMG_6781 IMG_6784

【高学年】11月度スペシャルコース 「サッカーに必要なカラダの使い方」トレーニングを開催いたしました!

11月のスペシャルコースはアスレティックトレーナーの海東氏にお越しいただきました!

テーマは「サッカーに必要なカラダの使い方」

23658374_952210088266669_3825902462244552825_n

今回は止まってから次に動き出すための「止まる」ことに重点を置いて指導していただきました!

サッカーは切り替えが多く、止まって動き出し、止まって動き出しの連続です。

上手く止まれるように、そして次への動き出しがスムーズにできるように。トレーニングメニューを工夫していただきました!

雨・風が強く悪天候の中でしたが、子どもたちは楽しんで興味を持ちながら、トレーニングに取り組んでいました!

最後はミニゲームをみんなで♫

 

海東さん、今回も本当にありがとうございました!

悪天候の中、サポートしていただきました林コーチ、近藤コーチ、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

素晴らしいピッチでトレーニングできることに感謝です。

23622094_952210094933335_661701096081083871_n 23561759_952210098266668_4589365000078758987_n 23561501_952210101600001_947185353293823841_n23755114_952210158266662_4009696109559549120_n 23561812_952210151599996_5219600191098399631_n

 

1 29 30 31 32 33 49