2018年度 賛助会員様のご紹介 第2弾!【中川木工芸 比良工房様】

クラブの活動理念に賛同し、スポーツを通じた地域貢献をサポート頂いております賛助会員の皆様をシリーズでご紹介していきます。

2018年度 第2弾は「中川木工芸 比良工房」様です。

クラブを応援して頂いて、今年で3年目になります。

BSCの夏の事業であるサマースクールでは地域の子どもたち対象に木工ワークショップを開催していただき、木工芸を通して、地域の子どもたちが成長できる機会を作ってもらうことができました。

中川木工芸様、日頃より温かく応援していただき、ありがとうございます。

 

【会社名】

・中川木工芸 比良工房

 

【事業内容】

・木工品の製造・販売

・木工の体験(要予約)

・ギャラリー「草庭」の運営(店舗・オンラインショップ)

・月1回の草庭マルシェ(工房見学、木工ワークショップの開催)

 

【特徴・注目ポイントを教えてください】

・今では少なくなった、桶・樽の製造技法を中心とした木工製品を作っています。

伝統的な技法を用いて、デザイン性に富んだ、現代のライフスタイルに合う製品作りをしています。既存の形にとらわれず、伝統的と革新性を融合させた、新しいデザインを造り出しています。

 

【仕事をする上で大切にされていることは?】

・物づくりにおいて、日本も一時は「早い・安い・大量生産」が目立っていたが、物が多い時代だからこそ逆に今、便利さを優先するのではなく、物を大切に使う価値観が見直されているので、生活の中で「活きていく物」を作り出す事を大事にしています。

また、木工作品は子どもと同じで、木、部位によって性格(性質)がそれぞれ違うので、その性格を読んで仕事をすることが大切になります。木は生き物であり、個々の性格に合わせ適材適所に当てはめてあげる作業が、木工芸の難しさでもあり魅力と言えます。

 

【協賛のきっかけや動機は何でしたか?】

・子どもがクラブのサッカーチームに入ったのをきっかけに知り、クラブの方針(子どもの個性に合わせた指導をしている)に共感し、頑張る子どもたちの力になれればと思いました。(木工品製作と子育て・スポーツの指導は、共通するところが多いと思う!)

また、自身が自然の豊かさと地域の温かさに惹かれてこの土地を活動拠点に選んだので、この地域に根ざした活動をしている団体という点も興味深いと思いました。

 

【2018年を振り返って、中川木工芸 比良工房様にとって、どんな1年になりましたか?】

・工房を大物から蓬莱に移転して3年がたちました。少しずつ手を入れ、工夫し、作業効率も上がりました。また、それとともに若手職人が腕を上げてきてくれたので、今年はある意味、土台を固めることができた年かもしれません。来年は、しっかりとした土台の上で更なる製作、発表活動ができるよう努力したいと思います。

 

【今年のBSCとの関わりや、活動に対して共感できる部分はありましたか?】

・今年も夏休みに、BSCサマースクールの元気で愉快な子どもたちに木工体験をしてもらいました。大人の発想にはない自由で伸び伸びとした作品にいい刺激をいただきました。スポーツだけでなく、勉強やもの作り、農作物の収穫など、子どもたちが楽しく参加できる仕組みを作られているのが素晴らしいと思います。

 

【今後、BSCに求める活動(事業)や関わりがあれば教えてください。】

・上にも書きましたが、スポーツだけでなく、地域交流や地域を知る活動。スポーツに苦手意識を持っている子も気軽に参加できるような、楽しく体を動かすようなゲーム大会や謎解きイベントみたいなものはどうでしょう。

 

【BSC会員やクラブへ向けてのメッセージを一言!】

・「地域の力」が必要な今、ここで育った子どもたちが地域を作っていってほしいと願っているので、びわこスポーツクラブがその拠点になってくれたらと応援しています。

スポーツを通じて子どもたちが、それぞれの個性・得意分野を活かして「大きな木」に成長していってほしいです!!

現在、工房と併設されているショップ草庭で月に1回、マルシェ(工房見学や木工ワークショップ)を開催されています。ご興味がある方は是非ご参加ください!

 

【住所・連絡先】

・滋賀県大津市八屋戸419

・077-592-2400

・ https://www.nakagawa-mokkougei.com/

中川様、ありがとうございました。

写真は2018年サマースクールでの木工ワークショップの様子です。

このような貴重な体験をさせていただいき、地域の子どもたちが学び・楽しみ、そして成長できるきっかけを作っていただき、感謝、感謝です。

 

IMG_5191IMG_2211IMG_2319

 

2018年度 賛助会員様のご紹介 第1弾!【ウェルホーム㈱澤田工務店様】

当クラブの活動理念に賛同し、スポーツを通じた地域貢献をサポート頂いております賛助会員のみなさまをシリーズでご紹介していきます。

2018年度 第1弾は高島市にある『ウェルホーム㈱澤田工務店』様です!

澤田工務店様、日頃より温かく応援していただき、ありがとうございます。

 

【会社名・店舗名】

・ウェルホーム㈱ 澤田工務店

 

【事業内容】

・新築木造住宅『ウェルホーム』の販売

・リフォームや改修工事、リノベーション

・建築デザイン、設計

 

【特徴や注目ポイント】

・『暮らしを楽しむ家』ずっと楽しいと言ってもらえるような家づくり

・天然素材感のあふれるナチュラルデザイン

・武骨な素材を男前に仕上げていくヴィンテージデザイン

・高品質で適正(安心)価格

・トータル仕様の家(LED照明器具、エアコン、カーテンなどが標準装備)

・省エネ住宅に力を入れています

 

【仕事をする上で 大切にされていること】

・最初にお客様の資金計画を作成し、ご相談しながら進めます

・お客様目線でのデザインや設計をご提案します

・誠実に丁寧に対応します

・笑顔!

 

【スポンサードされた動機】

・長男がBSCに加入した事を通じてクラブのことを知り、クラブを応援することで、地域貢献に繋がればという思いからです。

 

【2018年を振り返って、どんな1年になりましたか?】

・とにかく仕事もプライベートも忙しくさせて頂いた1年でした。また息子がBSCに入って約5年半、最後の年となり、今まで悔しかった事や楽しかった事など様々な経験が糧となり、本当に充実した1年だったと思います。親も良い経験をさせて頂きました。本当にありがとうございました。

 

【今年のBSCとの関わりや活動に対して共感できる部分はありましたか?】

・近くでは高島のサッカースクールの規模が大きくなっていると聞きました。近所の子どもも参加していたりと、地域への密着や貢献が徐々に大きくなって感心しました。

 

【今後、BSCに求める活動(事業)や関わりがありましたら教えてください】

いろいろな競技の子どもたちが参加したイベントなどを開催しては如何でしょうか?競技ごとから横の繋がりがあると、もっとBSCへの関心や認知も上がるのではと思います。

 

【BSCの子どもたちへのメッセージ】

・現在、取り組んでいるスポーツに対して、一生懸命にがんばってもらいたい!

諦めてしまったらそこで終わりなので、目標を達成するために日々努力してもらいたい!

 

【住所、連絡先】

〒520-1121 高島市勝野191

電話:0740-36-0844

FAX:0740-36-1844

Mail:info@wellhome.co.jp

澤田工務店様のHPになります。是非下記のURLをクリックしてご覧になってください。

https://www.wellhome.co.jp/

 

IMG_6150

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工事例 外観①

IMG_6153施行事例 外観②

 

IMG_6151施行事例 内観①

 

IMG_6152施工事例 内観②

 

澤田様、いつもサポートしていただき、ありがとうございます!

心から御礼申し上げます。

ヴォーリズびわスポキッズプログラム2018にBSCが協力をさせていただきました

10月28日(日)

ヴォーリズ学園の行事であるヴォーリズデーにてびわスポキッズプログラムのイベントが開催されました。

当クラブ(BSC)もこのイベントにご協力させていただき、ヴォーリズ・エデュケアセンターこども園・保育園に在園する4・5歳児、約100名の子どもたちとキッズプログラムを楽しみました。

綺麗な芝生の上で、子どもたちとおもいっきり身体を動かし、たくさん楽しい時間を共有することができました。

キッズプログラムは子どもたちのスポーツとの最初の出会いの場でもあると思います。

今回のイベントを通して、「身体を動かすことが楽しい」と感じてくれた子どもたちが一人でも多くいてくれれば幸いです。

resize32294 resize31991 resize31930resize32253 resize32212 resize32163 resize32156 resize32139 resize32131 resize32087

 

 

6月27日~7月20日にかけてボランティア実習の受け入れを行いました

びわこ成蹊スポーツ大学の地域スポーツコース2回生の約30名が、3週間にわたり、ボランティア実習としてBSCサッカースクールに参加していただきました!

学生の皆さんは積極的でオープンマインドな方が多く、子どもたちにたくさん声をかけていただきながら、一緒に楽しんでもらうことができ、子どもたちはとても喜んでいました!

サッカースクールの子どもたちにとっては、
日々スポーツを実践し、学んでいる学生の皆さんから新たな刺激をもらい、楽しい期間になってくれたと感じています。

大学生の皆さんにとっては、
現場に出て実際に体験することで、地域クラブとはどんなものなのかを考える機会になり、
また子どもたちに関わることのやりがいや楽しさを感じてもらえていたら幸いです。

快く受け入れてくれた子どもたち、
暑い中、一生懸命に取り組んでくれたびわスポ大の学生の皆さんに感謝です。

ありがとうございました!

クラブと大学で地域の子どもたちが、よりスポーツを楽しめる環境を作っていければ嬉しいです。

 

37410055_1108856542602022_1205840758733537280_n 37412524_1108856529268690_7927131562389274624_n 37419675_1108856519268691_5566244402633900032_n

【訂正とお詫び】BSCサポート企業・団体マップのお知らせ(BSC会員証について)

※先日、ホームページにアップまた、会員の皆様にお配りさせていただきました、BSCサポートMAPに誤りがございました。

山喜様の電話番号に誤りがあり、正しくは077-596-0014になります。

ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

 

 

BSCの賛助会員として、クラブを応援していただいております、企業・団体様をMAPでご紹介させていただきます。

チェックしていただき、お近くにお寄りの際には、是非、お立ち寄りください。

 

【2018年6月号】

 

BSCシニア練習レポート(5/9)

【BSCシニア 5/9】

シニアの練習レポートです⚽️

5月9日は20名の方が参加^_^
シニアの練習ですが、20代〜60代の方まで幅広い年齢の方が参加されています。

最近は参加者が多く、さらに活気がでてきました!

地域の方々が集まり、ひたすら試合を楽しみ、真剣勝負。

良い雰囲気の中、みんなで爽快な汗を流しました!

魅力は皆さんが活躍されていること。
それぞれの持ち味を生かしてプレーされています!

今日も素晴らしいゴラッソで試合終了!

一緒に混ぜてもらいながら、学ぶことが多く、何よりも「楽しい」です。

いつ参加しても皆さん温かく、年齢関係なくサッカーを楽しむことができます。

このような場があることに感謝ですm(__)m

32215538_1051131771707833_2640663902102224896_n

【募集】BIWAKO S.C 志賀ジュニア 新入会員募集のお知らせ

この度、BIWAKO S.C 志賀ジュニアでは、新年度より一緒に活動できる選手を募集しております。

サッカーを通して、心身共に成長していきましょう!

下記の通り、体験練習、入会説明会を実施いたします。

ご興味がある方は是非、ご参加ください。

活動風景は志賀ジュニア活動日記をご覧ください。

 

スライド1 スライド2

1 18 19 20 21 22 28